Love Recorder
ホーム
プロフィール
リンク
楽譜
おススメ動画
WEBサイト
リコーダーが上手くなる方法
ブログ「らぶりこdays in にこたま」
音楽
暮らし
お知らせ
レッスン
アンサンブル
こどもクラス
教室案内
音楽の基礎知識
1.度数について
2.長短、完全、増減
3.長三和音、短三和音
4.和音の転回
5.6種類の大事な音程
6.音程を純正にとる合わせ方
7.差音について
8.差音について その2
お問い合わせ
ブログ「らぶりこdays in にこたま」
暮らし
暮らし
暮らし
· 2023/02/05
サスティナブルなバラ栽培
2月になるとすぐに、ベランダで育てているバラの剪定、植え替えを行います。今日ようやく最後の鉢が終わり、ホッとしました。これで今年の春もきれいなバラが咲いてくれる~、うれしい~楽しみ!...
続きを読む
暮らし
· 2023/01/04
年賀状
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。...
続きを読む
暮らし
· 2022/10/23
山形までドライブ
10月の連休に山形に2泊3日で出かけました。家人は「連休は空けておいてね」と言う割にはちっとも準備をしている気配がないので、いったいどこに行くつもりなのか、やきもきしていましたが、まあ、いつものことなので。
続きを読む
暮らし
· 2022/06/01
2022年のバラ
今年はバラの当たり年だったのか、我が家のベランダでも本当によく咲いてくれました。いくつも花束を作って周りの人たちにプレゼントすることができたのが嬉しい。良かったら見てってください♪(写真をクリックすると文章が出ます)
続きを読む
暮らし
· 2022/03/23
菜な畑ロードと夕焼けとんび
2月の連休に千葉の鴨川に菜の花を見に行きました。この連休は寒波と雪の予報で、お出かけはあきらめていたのですが、雲の切れ目めがけて、えい、と車で出かけました。 ネットで調べていったおかげで2月初旬でも満開の菜の花が見れました!元気が出ます☆
続きを読む
暮らし
· 2022/02/09
まちかど情報5回目~寒い冬にあったかうどん
参加している音訳ボランティア団体のための原稿です。最終回です。 寒い日が続きますね。今年は特に寒波のせいで寒さが厳しいようです。寒いときに嬉しいもの。それはあったかい食べ物ですね。皆さんはうどん、好きですか?うどんにもいろいろな食べ方がありますね。...
続きを読む
暮らし
· 2021/11/24
まちかど情報4回目~伏見稲荷大社の千本鳥居
今回のまちかど情報は京都にある伏見稲荷大社についてです。 私は仕事の関係で時々関西に行く機会があるのですが、なかなかゆっくり観光する時間までは取れませんでした。今年は10月半ばの関西での私の仕事に合わせて、夫も遅い夏休みを取るというので久しぶりに京都旅行を楽しむことにしました。...
続きを読む
暮らし
· 2021/09/29
まちかど情報3回目~ナチュラルクリーニングのすすめ
音訳ボランティア活動の原稿第三弾です。1年間実施してよかった、おうちをキレイにする方法です。自信作です♪
続きを読む
暮らし
· 2021/07/05
まちかど情報2回目~静嘉堂文庫美術館
音訳ボランティア活動の原稿第二弾です。もしよかったら読んでみてください♪...
続きを読む
暮らし
· 2021/06/02
まちかど情報1回目~水庭
所属している音訳ボランティアの団体では二か月に一度、「聞く雑誌」を作っています。その中の「まちかど情報」という10分くらいのコーナーをこれから1年間担当することになりました。せっかく原稿を作ったのでブログにも載せてみます。第一回目は今年のGWに訪れた栃木県那須郡の「水庭」を取り上げました。「聞く」ものと「読む」ものとでは文章が違うのでまだるっこしいですが、良かったら読んでみてください♪
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します