2月になるとすぐに、ベランダで育てているバラの剪定、植え替えを行います。今日ようやく最後の鉢が終わり、ホッとしました。これで今年の春もきれいなバラが咲いてくれる~、うれしい~楽しみ!...
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。...
ルーテル市ヶ谷ホールにてスーパーリコーダーカルテットリサイタル「こんなリコーダーが聴きたかった!Vol.10」東京公演を行いました。前日は雲一つない青空で20度を超える暖かさだったのに、一夜明けたら寒~い、暗~い雨の朝。雨は一日中降り続き、しかも開演時間に向け風も出てきて、土砂降り状態。でも開演時間になって扉を開けたら、たくさんのお客様の温かい拍手が出迎えてくださいました!雨にも負けず、盛会!
先週木曜日の文化の日、大阪の天満教会でスーパーリコーダーカルテットのコンサート「こんなリコーダーが聴きたかった!」Vol.10をしました。満席のお客様のご来場に、とてもうれしく演奏させていただきました。 会場の雰囲気の温かいこと!関西のお客様は反応が良いというかノリが良いというか…...
明日のコンサートのために、昨日から大阪に来ています。朝の大阪をお散歩。
10月の連休に山形に2泊3日で出かけました。家人は「連休は空けておいてね」と言う割にはちっとも準備をしている気配がないので、いったいどこに行くつもりなのか、やきもきしていましたが、まあ、いつものことなので。
昨日、一昨日と、スーパーリコーダーカルテット(SRQ)リサイタルシリーズ「こんなリコーダーが聴きたかった!Vol.10」のリハーサルに行ってきました。昨年11月の「魅惑のリコーダー」コンサートの後、今年に入って何度か選曲やパート決めのために集まり、今回本格的にリハーサル開始!
25日日曜日、鶴見区民文化センターサルビアホール音楽ホールで20回目の発表会をしました。大学時代のアルバイトの延長でレッスンを始め、1989年に横浜のイギリス館で単独主催の発表会をしてから、はや33年。長いような、短いような…いや、やっぱり長い。 たくさんの生徒さんと、たくさんの時間を過ごしてきました。いやなこと…あったかな…思い出せない。...
9月8日、浜離宮朝日ホールで行われたルーシー・ホルシュのコンサートに行ってきました。オランダのリコーダー天才少女として知られるルーシーは現在22(23?)歳。私もずいぶん前に↓の動画を見てから、彼女に注目していました。
渡辺清美主宰「二子玉川のリコーダー教室~LoveRecorder」第20回発表会を 2022年9月25日(日) 横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール音楽ホール にて行います。 開場 13時30分 開演 第一部 13時45分 第二部 15時10分 第三部 16時30分 終演予定 17時45分...